食中毒の画像 「食品の表示」の仕組みは法律で決められています。 そもそもどのような理由で「食品の表示」を決める法律があるのか、考えてみましょう。

食品の表示に関する法律は大きく分けて次の二つです。

食品衛生法

食品によって生ずる危害の発生を防止するための法律です。
所管は厚生労働省から昨年9月より消費者庁に一元化されました。

JAS法

(正式には「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」)
消費者が食品の適切な選択の出来ることに役立つ法律です。
所管は農林水産省から昨年9月より消費者庁に一元化されました。

食品関連ではこの他に健康増進法計量法不正競争防止法等があります。



期限表示等は食品衛生法・JAS法共通ですが、原産地表示はJAS法で規定されています。 これらを守らない時、賞味期限の表示違反や産地偽装の事件が起こるわけです。
これらは所轄官庁毎に縦割りとなり相互の連携が悪いことが問題となり、21年9月に新設された消費者庁にまとめて一元化されました。 発足して間もないので、一元化の効果が表れるのはこれからになるでしょう。