HOMEKoganei-Style食と環境 >エネルギーの節約: 「ガスの節約」 「電気の節約」 「水の節約
エネルギーの節約
環境保持のためには、家庭でも無駄なエネルギー消費を減らすことが大切です。 電力は2011年3月の原発事故を契機に、各地の原子力発電所の停止が続き、同年夏には実際に供給力が不足するなど、電力について再考する機会が増えました。 またガスや水は地球資源の枯渇防止のためにも節約が必要です。

環境に優しい食生活の2回目として、ここでは「食」にかかわるエネルギーに焦点を当て、東京ガス株式会社やベターホーム協会のホームページを参考に、ガス電気について、それぞれの実践項目とその効果について記載していきます。
全てに取り組むことは難しいかもしれませんが、家計にも大きく関わりのある台所で、無理なく出来る身近な省エネルギーをぜひ実践してみましょう。

<参考> 東京ガス株式会社:http://www.tokyo-gas.co.jp/ultraene
ベターホーム協会:http://www.betterhome.jp/book/tokuhon/co2


1. ガスの節約

表記している金額は年間の節約金額の目安です。 無理せず、できるところからはじめてみましょう。
  • ガスコンロの炎は鍋底からはみ出さないようにしましょう。
    はみ出た炎は鍋には伝わらずに無駄になります。 中火程度が最も効率的です。 鍋底の水滴をふき取ってから使うようにすると、さらに熱効率がよくなります。
    • →  年間  290円 の節約
  • 鍋は鍋底の大きなものを使うほうが熱効率が向上し、ガスの無駄遣いが減ります。
    • →  年間  150円 の節約
  • 鍋にはふたや落としぶたを使うことで湯気の蒸発が抑えられ、ガスの使用量を減らすことが出来ます。
    • →  年間 2540円 の節約
  • 野菜や肉類は別々に鍋やフライパンで加熱せず、各種をまとめて同時に調理をすることでガスの使用量が減ります。
    • →  年間  900円 の節約
  • 鍋やヤカンでお湯を沸かす場合は、必要なとき、必要なだけ沸かします。 その都度使用量以上にたっぷりと沸かすのはエネルギーの無駄遣いになります。
    • →  年間 4790円 の節約
  • 煮物等の場合は保温調理や余熱調理を利用する。 保温調理とは材料を一度沸騰させ、後は布団や毛布などの保温材でくるみ余熱でしあげる方法です。 加熱時間を半減できるともいわれます。
    • →  年間   * 円 の節約
  • 温めなおしは材料や料理にもよりますが、鍋などで加熱するより電子レンジのほうが 加熱時間が短くなり省エネルギーになるといわれます。
    • →  年間   * 円 の節約

「*」は目安の金額は出ていないものの、その効果は大きいとされるものです。


2. 電気の節約

IHクッキングヒーターの普及も増加している今日ですが、ここでは台所にあるその他の電化製品について解説します。
  • <電気ポット>
    • 電気ポットは長時間使用しないときは電源コードをコンセントから抜く

      →  年間  205円 の節約

    • 電気ポットはなるべく使わない
      (保温にかかる電気代は意外に大きいです。)

      →  年間  8300円 の節約

    • お湯の保存は魔法瓶を利用する

      →  年間  850円 の節約

  • <冷蔵庫>
    • 冷蔵庫の食品の詰め込み過ぎをしない

      →  年間  890円 の節約

    • とびらの無駄な開閉を止め、開けている時間をなるべく短く

      →  年間  360円 の節約

    • 気温にあわせて設定温度を調整する

      →  年間  1340円 の節約

    • 冷蔵庫は壁から数センチ離して設置する

      →  年間  920円 の節約

  • <炊飯器>
    • 保温をしないで、必要分を電子レンジで温める

      →  年間   * 円 の節約

「*」は目安の金額は出ていないものの、その効果は大きいとされるものです。


3. 水の節約

水道代は市町村によって異なりますが、大体200円/klとして計算しています。
  • ● 食器洗いは食器洗い乾燥機を使用する
    水道代は手洗いに比べ、1/14になるといわれます。
    温水にするガス代も含めると節約効果はさらに上がります。
    • →  年間  9230円 の節約
  • ● 節水タイプの水栓を使用
    蛇口の半開にすると全開に比べ水量は1/2に減少します。
    市販されている節水タイプの蛇口と交換する方法もあります。
    • →  年間  13900円 の節約
  • ● 洗い方を工夫する
    1 )流し洗いの場合でも、水の流し放しをやめ、つけ置き洗いにする
    2 )洗いは汚れの多いものと少ないものと別々に行う
    3 )汚れをヘラなどで除去する
    4 )食器や鍋の熱いうちに洗う
    このような工夫をすると水量は1/3程度になるといわれます。
  • ● その他
    植木や草花の水遣りには雨水や風呂の残り水を利用するなど、工夫次第で水は節減できます。
    それぞれの家庭で様々な方法を試してみましょう。